冬の花
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ギリシャ神話の美少年ナルキッソスが、
水に映る我が身の美しさに、
実るはずもない恋をした。
その湖岸に咲いたのが水仙といい、
自己陶酔、麻酔、催眠などと同一の語源になる。
そのせいか花言葉は自惚れ。
背後に複雑なものを秘めた花・・・
冬の花と言えば・・水仙
写真は、山荘に咲く自然の水仙
自惚れとは、秘めた美しさ
氷雨に耐え春を待つ強さと儚さと
併せ持った花だと、わたしは思います。

随分、ブログもご無沙汰になっていました。
もう、2月になろうというこの早さ・・
多忙な日々です。。。
今年は、自愛の年のはずが、
旧年の種まきが広がって、
益々、花を咲かさんばかりに
華やかになって行く今日この頃ー。
スイスに住む友人がラクレットとスイスワインを、
持ち寄り、わたしはカレーを作り、
我が家でラクレットとワインとカレー
ワイワイ賑やかなワイン会になりました。
初めてのラクレットは、とても美味しくて、
友人が云うには、山頂の山小屋で
暖炉の前で食べるのが一番美味いとか!
スイスならではの食べ方や、胃が凭れるので、
チーズの前に野菜を先に食べるようにと
教えられました!
スイスワインは、日本では販売していない?
なので、とても貴重なワイン!
飲みやすい美味しいワインです。
次回は、2月に、、もうすぐです!
料理は何を作ろうかな?
最近、ワインに合う料理を勉強中^^
・・新春オペラを聴き
新年会の女子会・・・
仕事も、益々多忙
充実と言えば、充実した日々。
ま、なんでもほどほどが良いんですけど、
わたしの、性分(笑)

水仙や
素直なるもの
地に満てり
まーくんのママより
トラックバックURL